実験・観察 ヒガンバナ(彼岸花)を観察しよう~身近な自然観察 暑い夏が過ぎて,ようやく涼しくなる初秋を彩るヒガンバナ(彼岸花)は,私たちの身近な植物でもあります.単に,花の美しさを楽しめばよいのですが,観察するポイントが少しわかれば,ヒガンバナという植物の特徴や生態が見えてきます.近所に咲くヒガンバナ... 2021.09.25 実験・観察
地学部 【地学部】多摩川の化石採集~約100万年前の海に生き物たち 初めての地学同好会の活動として,多摩川に露出する約100万年前の地層を観察し,化石を採掘しました.教科書ではなく,実際に河川の様子を観察し,そして化石を掘りながら,大昔の生き物や環境に思いを馳せました.写真で紹介していきます. 【活動日:2... 2021.09.18 地学部
南極 南極観測への準備(1)冬期総合訓練 2004年11月,南極観測への参加を決意し,それを大学の指導教員に伝えると,南極観測に向けての準備がスタートしました.隊員によって仕事や準備は様々ですが,多くの隊員が最初に参加するのが3月の冬期総合訓練です.この訓練では,雪中でのフィールド... 2021.09.15 南極
地学部 地学部の立ち上げと10年の実践~地学分野での科学部活動 2007年から2018年にかけての11年間,東京都新宿区にある私立・海城中学高等学校で理科(地学)教諭としてお世話になり,そこで地学部を立ち上げ,科学部活動の実践をさせていただきました.学校で初めての地学の専任教員として着任し,すぐ地学部を... 2021.09.10 地学部
実験・観察 【補足編】グラフの整え方(都市の気温上昇をグラフにしよう) 別の記事で,気象庁の気象データを利用して年平均気温の長期変化(100年程度)をグラフにしました.少しグラフを整えると,データを分析しやすく見栄えも良くなります.ここではグラフの整え方の一例を示しました.参考にしてください. この記事で整える... 2021.09.08 実験・観察
実験・観察 都市の気温上昇をグラフにしよう~気象庁データの活用と地球温暖化 いつも利用している天気予報は,地道な日々の気象観測から作られます.全国各地で毎日観測されている気象データは気象庁によるもので,ホームページから気象観測データを閲覧することができます.最近は,地球温暖化が話題になることも多く,都市の気温上昇の... 2021.09.08 実験・観察