奈良・キトラ古墳壁画の天文図が公開(10/17~11/15)

時事・日常生活

 キトラ古墳は,奈良県にある7世紀末から8世紀初頭頃に造られた古墳です.この古墳内部には,国宝の壁画(極彩色壁画)が描かれいます.壁画には,四神(青龍・朱雀、白虎・玄武),十二支,天文図,日月があり,壁画体験館でレプリカを見ることができますが,本物は季節ごとの限定公開になっています.ここでは,天文図・日月を中心に壁画の紹介をし,公開の時期や申込み方法,アクセスをまとめました.参考にしていただき,是非,本物をご覧になってください.

キトラ古墳の天文図

 キトラ古墳といえば,四神(青龍・朱雀、白虎・玄武)が有名ですが,それらに加え,天井には星々の様子を表した天文図と,太陽・月を表した日像・月像も描かれています.東側に金箔で太陽が,西側には銀箔で月が,そして,直径約6mmの金箔で約360個の星々が表現されています.さらに,その星々は,朱色の線でつながれ74の星座となり,内規,外規,黄道,赤道の4つの正確な円が描かれています.つまり,天文図は,単に絵として星空を描いたのではなく,天体観測によって調べられた観測地から見える星座やその動き,太陽の通り道などが表現されものになります.

四神の館の石室内部のレプリカ
四神の館の天文図レプリカ

 天文図に,その地点のから見える星座や太陽の通り道が示されていると,その天体観測がどこで行われたものか推定することができます.例えば,緯度によって恒星の動きや見える星座が違っていることは,小学校や中学校の理科でも扱います.極端ですが,南半球で見られる南十字星が描かれていれば,それは北半球で観測されたものではないことがわかります.実際はもっと複雑ですが,色々な手法で調べていくと,天文図は,日本ではなく中国大陸の方で行われた天体観測に基づいていると考えられています.こんな大昔に天体観測をして天文図が描かれたということは驚きですし,当時,天体観測は,天変地異や暦などを把握するためにとても大切だったと考えられます.

四神の館の天井に造られた天文図展示

 このような天文図からは,当時の天文学の水準がどのようなもので,その知識がどうやって日本へ伝わってきたのかを知ることができます.そんなことも後世に伝えてくれる本格的な星図はとても大切であることから,2020年9月には,日本天文学会が認定する「日本天文遺産」に選ばれました.ますます注目されるキトラ古墳壁画です.是非,本物を見て,太古の人々の見上げた星空を想像してみてはいかがでしょうか.なお,レプリカと解説展示は,常時無料で見学できます.本物を見る前に見学されるのもおすすめです.

壁画公開の概要(日時・場所)

 紹介した天文図の公開は,公開期間を決めて毎年行われています.令和2年度の第17回公開は,以下の通りです.西壁の「白虎」とともに公開されます.料金は無料で,見学時間は10分です.キトラ古墳壁画保存管理施設内でガラス越しに見ることができますが,細かく見たい人は単眼鏡や双眼鏡があるとよいと思います.

<公開期間>令和2年10月17日(土)~11月15日(日)
<閉室日>11月4日(水)・11月11日(水)
<公開時間>9時30分~16時30分
<公開場所>キトラ古墳壁画保存管理施設 (キトラ古墳壁画体験館 四神の館 1階)

 第17回公開のHP:「キトラ古墳壁画の公開」事務局ホームページ

キトラ古墳壁画体験館 四神の館
復元された特別史跡キトラ古墳の墳丘 ※四神の館から歩いて見に行けます.

申し込み方法(第二次募集・当日受付あり)

 申し込みは,事前申込み期間が設けられ,第一次募集と第二次募集(定員に達しない場合)が設けられます.その期間にインターネット復はがきで申し込むことができます.

 なお,ブログをアップしている段階では,第一次応募が締め切りになっていますが,定員に達していない日があるため,第二次応募が公開最終日の前日である11月14日(土)まで行われています.また,当日現地にて受付も可能な日もあります.これから応募か当日現地受付を検討される方は,以下で空き状況を確認してください.空いていれば,当日受付でも見れる可能性があります!

 予約状況の確認はこちら⇒「キトラ古墳壁画の公開」事務局 ホームページ 応募フォーム

キトラ古墳の位置とアクセス

 電車をご利用の場合,キトラ古墳の最寄り駅は,近鉄吉野線・飛鳥駅か壺阪山駅になります.飛鳥駅からバスをご利用の場合,奈良交通(飛鳥キトラ線)にご乗車ください.バスの本数は以下の通りですので,電車との接続や見学時間との兼ね合いをご確認ください.過ごしやすい季節には,のんびりと歩いたり,レンタサイクルもおすすめです.距離が近いのは壺阪山駅(徒歩約15分)です.飛鳥駅から歩く場合(徒歩約30分),途中の歴史公園内や檜前寺跡などを散策しながら歩くとよいと思います.

飛鳥駅(発)9:1510:5412:2513:5616:26
キトラ(着)9:2010:5912:3014:0116:31
キトラ(発)9:2111:0014:0214:0216:32
飛鳥駅(着)9:2611:0514:0714:0716:37
飛鳥キトラ線の時刻表(2020年10月1日現在)

 各地からのアクセスは「国営飛鳥歴史公園」にあるアクセスをご覧ください.

コメント

タイトルとURLをコピーしました